< 2009年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
過去記事
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年10月15日

調査5

熊本県立装飾古墳館へ。
文化財の保護・活用等の調査です。
文化庁の風土記の丘設置構想により、熊本県が平成7年に、「肥後古代の森」が風土記の丘となったが、これに先立ち、平成4年にこの中核施設となる「熊本県立装飾古墳館」を開設しました。
広大な国指定施設の岩原古墳群の中にあり、たくさんの展示や当時の生活等を再現した立体映像の上映も行われ、気軽に古代の文化に触れることができる博物館であります。
最近は修学旅行のコースにも組み入れられるようになり、将来的には入場料を無料にしていきたいとのことでありました。  


Posted by 岸本たけし at 15:15

2009年10月15日

調査4

熊本県立鹿本農業高等学校へ。

職業教育の現状について。
平成15年度〜17年度の3年間、文部科学省より「目指せスペシャリスト」の指定を受け、又、平成18年度から2年間、文部科学省の「豊かな体験活動推進事業」の指定を柱に、地域に根ざした学校づくりを行い、新たな農業教育を模索している。
特に、農業クラブの生徒が熊本産米粉と鹿本名産のメロンを組み合わせて企業とタイアップして販売している「高校生のコメロンパン」は学校農業クラブ発表全国大会で日本一であります。
実際に発表を見せていただきましたが、感動しました。又、コメロンパンを作っている現場も見せていただきました。
学校、地域、そして何よりも生徒の素晴らしさを感じました。  


Posted by 岸本たけし at 15:00

2009年10月15日

宣伝部長

熊本県庁内。発見しました。
熊本県宣伝部長です。  


Posted by 岸本たけし at 10:27

2009年10月15日

調査3

熊本県教育委員会へ。
先導的教育情報化の取り組みについて説明、意見交換を行う。
平成19年度より、文部科学省の「先導的教育情報化推進プログラム」の委託を受け、県内5つの県立学校をモデル校にして教育情報化に関する調査研究事業を行って、成果を上げている。  


Posted by 岸本たけし at 10:25

2009年10月14日

自販機

駐車場の精算機とジュースの販売機がひとつになっていました。初めて見ました。  


Posted by 岸本たけし at 17:29

2009年10月14日

調査2

伊丹から熊本へ。

熊本市立熊本博物館にて文化財の保護・活用等の調査です。
熊本県内の「地質」「生物」「理工」「考古」「歴史」「民俗」に関する資料展示、218席あるプラネタリウムが併設されている総合博物館であります。
和歌山には…。
規模が違う…。
いろいろと考えさせられます。  


Posted by 岸本たけし at 17:21

2009年10月14日

調査

本日より文教委員会の県内・県外調査です。朝から県立粉河高等学校にお伺いし、特にKOKO塾の取り組みについて説明、意見交換をさせていただきました。
素晴らしい取り組みであると感心しました。
私も粉河高校の卒業生です。サッカーばかりしていて、その思い出ばかりです。
なつかしく感じる調査でもありました。  


Posted by 岸本たけし at 11:05

2009年10月13日

要望

早朝より用件を2つ済ませ、市役所へ。デジタル放送についての紀の川市の取り組みについて説明を聞き、県庁へ。
以前一般質問をした手話通訳士について、その後の取り組みについて保健福祉部長と話し合う。
県道かつらぎ桃山線の陳情を地元関係者、市長、市会議長と知事に対して要望活動を行う。
時間より早くお悔やみへ、19時からの会合に、今日も1日早く過ぎた。時間が欲しいなぁ〜  


Posted by 岸本たけし at 23:22

2009年10月12日

青洲まつり

〜ようおこしなして〜青洲まつり2009の開会のセレモニーに出席。
世界で初めて全身麻酔を発明した医聖華岡青洲先生の偉業を称えたお祭りであります。早朝より大勢のみなさんが参加されていました。
青洲先生のマスコットと鶴保参議院議員と写真をとったのですが、中に入っている人に御礼をいうと、私の親友の楠見くんでした。びっくりでした。今日は大活躍でしょう。ご苦労さまです。
今日も1日走りまわりましたが、ホッとしたひとときでした。  


Posted by 岸本たけし at 21:02

2009年10月11日

スポーツフェスティバル

紀の川市スポーツフェスティバル開会式に出席。
県会議員を代表してご挨拶をさせていただきました。
その後、少年サッカーの保護者で綱引競技に参加。子ども達は長縄跳びに参加。
子ども達は初戦敗退。
私たちは優勝です。
これから地元の秋祭りに向かいます。  


Posted by 岸本たけし at 10:57

2009年10月10日

事務所開き

中村しんじ後援会事務所開きに出席。
ご挨拶をさせていただいたが、舞台にあがると人、人、人と1000人は超えていたように思います。
必勝に向けて私も頑張ります。  


Posted by 岸本たけし at 20:47

2009年10月09日

国体

朝から用件を済まして、県教育委員会へ。
入り口に国体の県勢の結果がはりだしていました。
開会式に参加したのが、つい最近のように感じました。
和歌山県は男女総合で43位でした。目標の30番台には届きませんでした。
和歌山国体に向けて、団体競技等を、強化し、課題を克服して頂きたいと願っています。  


Posted by 岸本たけし at 12:36

2009年10月08日

台風の後

昨日の台風が過ぎ去り、朝から紀の川を見に行きますと、水門上流の市道に川の水があふれている状態でありました。
昨晩の雨や上流のダムの放水が原因だと思われますが、自然の恐ろしさを感じました。
一時通行止めでしたが、今は通行可能になりました。
一安心です。  


Posted by 岸本たけし at 17:24

2009年10月04日

運動会

昨日順延された運動会、今日は晴天に恵まれ行われました。
朝、以前からの約束があり、1時間遅れて到着。
保育所と小学校の合同なので長男(小3)と次男(年少)一緒に1日で済むのがありがたい。
親子競技は家内に任せて私は保護者や家族の皆さんと観戦です。
唯一参加した地区別の親の綱引きは優勝。
お昼ご飯は家族みんなで食べて、おばあちゃんも孫二人の世話をしながら楽しそうであります。
帰りに長男の担任の先生に会い、
「お昼から来れたんですね。」と言われ、帰り道、長男に訪ねると
「運動会は土曜日が良かった。1日伸びたがらお父さんに徒競走を見てもらえないからイヤだ。」と先生に言ったと。
子どもの頃、父から「オヤジはいないものとおもえ。」と言われたことを思い出しました。
自宅に着いて、すぐにビデオを巻き戻し徒競走を見ました。さすが第1位。罪悪感もありましたから、結局、徒競走は三回見ました。
家内に似て速いのか、私に似て逃げ足が速いのかはわかりませんが…。
よくがんばりました。
日焼けで顔が熱いですが、ゆったりと過ごせた1日でした。
来年は1日いるからね。  


Posted by 岸本たけし at 21:41

2009年10月03日

順延

今日は子どもの運動会の予定でしたが、前日の雨でグラウンドの状態が悪いため順延になりました。
しかし、わが家では夜でも運動会。
早く寝なさい。  


Posted by 岸本たけし at 19:46

2009年10月02日

歩道


歩道が切れていて危ないっということで現場へ。
なんだかの理由があるのでしょうが、どうしてでしょうか。
危険です。  


Posted by 岸本たけし at 16:04

2009年10月02日

雨降り

雨が続きますね。
朝から、歩道や県道について現場を見てまいりました。
雨の中、傘をささずに歩いていると、車が止まって声をかけていただいたりと選挙のような気持ちになりました。
とにかく、危険箇所は安全でなければなりません。自分の目で確かめることが大切です。
現場第一主義です。
明日は息子の運動会です。天気になればいいのですが…。  


Posted by 岸本たけし at 15:52

2009年10月01日

早い

今日も1日早かったなぁ〜。
早朝より来客。
その後、市役所で用件等を済ませ、那賀振興局で打ち合わせ。
和歌山市内で同級生と昼食をとり、仕事の話しやバカ話しで盛り上がる。楽しいひとときです。
県庁へ。用件を済ませ、夕方、自宅へ。着替えを済ませてお通夜へ。
家に帰り、晩御飯。
郵便物に目をとおし、pcのメールをチェックし、風呂へ。
まだ時間があるからニュースをみながら本を読んでいます。最近、読む暇がなかったのですが、だんだん眠くなってきました。
しかし、今日のブログをかくのを忘れていることに気がつき、慌てています。
時間が過ぎるのは、本当に早いですね〜。
1日24時間では足りないですよ〜。  


Posted by 岸本たけし at 23:42