2010年03月08日
2010年03月08日
孝行

母は久しぶりに長崎に帰省。
残念ながら関空から長崎便がなく、関空から伊丹にバスで行き、伊丹から長崎へという、我々にとっては大変不便なルートが最短であります。
ささやかな親孝行。ちょっと眠いかな。
Posted by 岸本たけし at
08:12
2010年03月07日
週末
週末、不幸ごとが続きました。お手伝いやらでバタバタと…。
明日からまた議会が始まります。
そして明日の朝は特に早起きをしなければならないので寝ることにしよう。
明日からまた議会が始まります。
そして明日の朝は特に早起きをしなければならないので寝ることにしよう。
Posted by 岸本たけし at
23:44
2010年03月05日
本会議

自民党県議団会長の吉井議員の質問に対して仁坂知事が2期目出馬にたいして正式表明をされました。
これから本格的に議論が始まります。
Posted by 岸本たけし at
21:31
2010年03月04日
春高バレー

男子は16年連続16回出場の開智高等学校、女子は5年連続25回出場の和歌山信愛女子短期大学附属高等学校が和歌山県代表として出場されます。
代表として誇りを持って、優勝を目指して頑張って下さい。
Posted by 岸本たけし at
13:01
2010年03月03日
流し雛

昭和57年から行われ、今回が29回目であります。
小学生や保育園児が紙雛を流します。
これで、粉河に一足早い春が訪れるのです。
最近は京阪神や近辺から写真愛好家が多く見えられて、にぎやかに、華やかに行われています。
Posted by 岸本たけし at
20:14
2010年03月03日
卒業式

看護学科一部・二部、助産学科の92名の方々が卒業されました。
ここの卒業式は、必ず「仰げば尊し」と「蛍の光」が歌われます。
昔は卒業式にはつきものでしたが、最近は珍しい気がします。
Posted by 岸本たけし at
17:00
2010年03月02日
ミックスジュース


ホットコーヒーが好きで飲むことが多いのですが、朝からすでに何杯も飲んでいたので、ミックスジュースをたのんだら、これでもかというくらいのビッグサイズでした。
ご飯食べられやんなぁ〜。
Posted by 岸本たけし at
17:44
2010年03月02日
仕事

ここは、平成10年4月に、精神障害者通所小規模作業所として、県・市より認可を受け、当事者、家族に対して必要な相談に応じ、生活の自立に向けての事業、地域の福祉や精神保健の向上を目指して、授産活動、体調管理、就労支援、レクリエーション等日々活動を行われています。
熱い友人は、現状を見てほしい。なんとか役にたたないか。そんな思いであります。
できることからみんなでやっていこう。そんな思いであります。
Posted by 岸本たけし at
12:12
2010年03月01日
委員会

今日は3人のOBの方が仮入会の方々に「青年会議所とは」について講演をしてくれます。
本年度は監事なので所属する委員会がありません。少しさみしいです…。
せっかくの機会なので私もオブザーバーとして出席しました。
久しぶりに熱い話を聞いた気がします。面白おかしく、それぞれが経験からの説得力のある興味深いお話でした。勉強になりました。
ありがとうございました。
Posted by 岸本たけし at
21:11
2010年03月01日
那智黒

懐かしい、飽きのこない味です。包み紙もないからゴミにもならないし良いですね。
控え室や自宅の机の上に置いておくと減るのが早いです。人気があります。
Posted by 岸本たけし at
11:50