2010年12月31日
福ふくろう

2人の息子を従えて粉河寺、荒見九頭神社に行ってきました。
最近、ふくろうを見ると幸せを運んでくると思い買ってしまいます。
しかし、寒いですね〜。
体調を崩さないようにしなければ…。
Posted by 岸本たけし at
16:12
2010年12月30日
夜警

本日、粉河消防団竜門分団の本部に伺いました。
本当に寒い中、地域のためにご尽力いただいておりますことに感謝でありますm(_ _)m
Posted by 岸本たけし at
23:28
2010年12月26日
お弁当

「和歌山のおいしいもの弁当」です。
和歌山県とセブンイレブンが地域包括協定の一環として県産品を使用して開発されたものです。
近畿2府4県で地域食材を使った商品を同時発売して、関西全体を盛り上げる取り組みであります。
この商品は「協力 和歌山県」と記載されたロゴマークがついています。
黒毛和牛をはじめ、県産食材をふんだんに盛り込んだ贅沢な弁当になっているようです。
ちなみに兵庫県「丹馬牛のすき焼き重」、滋賀県「のっぺいうどん」、京都府「紅鮭西京焼と壬生菜の御飯」、大阪府「大阪うまいもん弁当」、奈良県「食満彩 奈良御膳」も発売されています。
Posted by 岸本たけし at
16:57
2010年12月23日
手作り

息子は自慢気に見せにきます。家内はブログにと…。
みんな嬉しそう…。
さぁ、お味はどうでしょうか…。
Posted by 岸本たけし at
17:10
2010年12月22日
JC

いよいよJCも最後。本年の監査が終了しました。監事として最後の仕事です。この事務局に来ることもないのかな~。メンバーの皆さん来年からも頑張ってください。山中くんは元気です。
Posted by 岸本たけし at
15:19
2010年12月21日
2010年12月20日
2010年12月19日
祝賀会

父親の頃から大変お世話になっている、私にとって母のような存在であります田倉妙子様の藍綬褒章記念祝賀会に出席。
亡きご主人様との想いを胸に、永年に亘り障害者福祉の向上に努められ、地域の充実・発展にご尽力された賜物であると実感しております。
これからも頑張っていただきたいと願っています。
Posted by 岸本たけし at
16:39
2010年12月19日
貴志駅

昨日、近くを通ったので久しぶりに貴志駅に立ち寄ってみた。さすが、世界で唯一、桧皮葺の猫の顔をした屋根を持つ木造駅舎であります。土曜日ということもあり大勢の方々がお見えでありました。



今回、特に気になったのは、たま駅長はもちろんですが、『たまカフェ』であります。
木のぬくもりを感じることができる内装に、フルーツ王国紀の川市の果物をふんだんに使ったフレッシュジュースやジェラートがあります。いろんなジュースがあったのですが、私は『柿ミルクジュース』をいただきました。初めての味でした。

『たま電球』もありました。

たま駅長は、お昼寝中でしたので…。 名刺の写真で…。
Posted by 岸本たけし at
16:16
2010年12月18日
スイーツ

お土産に『ぷるぷる娘スイーツ』がありました。
『柿パウンドケーキ』を買いました。どんなんやろな〜。楽しみです。
しかし、朝から河川敷は風も強く寒いです。
紀の川市観光協会の皆様ご苦労様です。
Posted by 岸本たけし at
13:14
2010年12月18日
全国大会

フリスビーを投げて、犬が走ってキャッチすると言えば想像できるでしょうか?
犬は凄いなぁ〜。
ひとり感心していました。
Posted by 岸本たけし at
11:39
2010年12月17日
閉会

本会議で議会に提案された45の議案のうち、採決が終わっていない一般会計補正予算案など37議案について各常任委員会の委員長報告が行なわれ、採決の結果すべての議案を可決。又、請願2議案のうち1議案が採択され、提出された意見書や決議が全て可決。
今月発足した関西広域連合の議会議員の選挙が行なわれ自民党県議団の尾崎要二議員と吉井和視議員が選ばれました。
Posted by 岸本たけし at
16:43
2010年12月17日
議会

午後:党政務調査会議 → 支援団体への訪問活動 → 知事から県議団への説明会
今日も盛り沢山です。
Posted by 岸本たけし at
09:16
2010年12月14日
委員会

経済警察委員会に出席。
まず、公安委員会関係、商工観光労働部・労働委員会関係と続いて議案審査、採決をいました。
すべて賛成全員で原案の通り可決されました。
Posted by 岸本たけし at
11:26
2010年12月13日
2010年12月12日
機械?

昨年は新型インフルエンザの流行で中止されました。
もちつき大会の会場の片隅に古ぼけた機械がありました。
懐かしいポン菓子の機械でした。音がすごかったですが…。
出来上がりが楽しみです。
Posted by 岸本たけし at
14:59
2010年12月12日
越年会

最近の国内外における状態を見たときに自衛隊の役割は大きく求められていると感じます。
昨日の疲れと酔いで早く寝てしまったのだが、その分、かなり早く起きてしまった…。歳かな…。
寝れるだけ寝ていたいなぁ〜。
Posted by 岸本たけし at
05:17
2010年12月11日
懇親会

鶴保庸介参議院議員の年末懇親会に出席。
来年の地方統一選挙候補者のご紹介も頂きました。
これから電車で粉河へ帰ります。
Posted by 岸本たけし at
15:18
2010年12月10日
3日目

一般質問3日目。本日も4名の方が登壇されました。

昼休憩にTPP(Trans Pacific Patnerhship=環太平洋経済連携協定)の勉強会。和歌山県農業協同組合中央会の菖蒲奥会長と山崎専務理事からお話を伺う。
農業だけでなく建設業、医療、金融、保険等にも影響でると考えられます。
和歌山県の農業への影響については約120億円の損失という予想も出ています。
Posted by 岸本たけし at
18:10