2014年02月28日
一般質問

午前中、補正予算等議案の討論、採決。
午後からは一般質問。
最終に登壇し、「無料WiFiの整備について」「京奈和関空連絡道路について」質しました。
やれやれですが、明日、大阪府立国際会議場にて関西広域連合議会の一般質問を行いますので、まだまだ気が緩みません。
今晩も原稿のチェックをします。 頑張ろう。
Posted by 岸本たけし at
19:39
2014年02月27日
収録

私は写真撮影やこのような収録が苦手で、緊張して、へんな汗が出てきました。
Posted by 岸本たけし at
20:22
2014年02月26日
原稿

今回は、2月28日の県議会定例会と3月1日に関西広域連合議会で2日連続で一般質問を行いますので、いつもの2倍のエネルギーを使っているような感じです。
今なら、どこでも眠れます。
Posted by 岸本たけし at
20:31
2014年02月25日
日記

第31回長田地区老人会老人祭に出席し、県庁へ。
今日も打合せや原稿作成でカンヅメ。
さあ、あと一息。
今日は写真を撮ることも忘れてました。
せっかくですから、昨日、藤山将材議員と打ち合わせの時に撮ったものです。
Posted by 岸本たけし at
22:29
2014年02月24日
2014年02月24日
2014年02月23日
2014年02月23日
2014年02月23日
たけのこ杯


早朝より、ご参加いただいた皆様方、又、ご準備いただいた中嶋事務局長はじめ関係の皆様に感謝申し上げます。
Posted by 岸本たけし at
09:44
2014年02月22日
シンポジウム

祝賀会を途中退席しまして、「和歌山を宇宙からの防災・教育の拠点に」シンポジウムへ。
シンポジウム前に、和歌山大学の電波観測通信施設、12mのパラボラアンテナ。また、世界でオンリーワンのデジタルシアターを見学。

シンポジウム登壇者 二階 俊博(衆議院議員 自由民主党和歌山県連会長)、西村 英俊(東アジア・アセアン経済研究センター 事務総長)、松井 孝典(千葉工業大学 惑星探査研究センター 所長)、山本 健慈(和歌山大学 学長)、石川 好(モデレータ)(酒田市美術館 館長、ノースアジア大学客員教授、作家)。
Posted by 岸本たけし at
17:57
2014年02月22日
2014年02月21日
補正予算

本会議ならびに常任委員会が開かれました。
福祉環境委員会に出席。
平成25年度一般会計補正予算をはじめ、付託議案審査、採決を行う。
終了後、一般質問の準備等で県庁で缶詰状態でした。
昼ごはん食べるの忘れてました。疲れた~。
Posted by 岸本たけし at
19:38
2014年02月19日
2014年02月18日
重点政策説明会


終了後は、関西広域連合議会での一般質問のための協議。
時間が過ぎるのは早い。ふぅー。
Posted by 岸本たけし at
22:04
2014年02月17日
2014年02月17日
サイクる?

1階のフロアに、「紀の川にサイクる?」のブースが設置され、紀の川エリアのサイクリングの魅力アップのPRが行われていました。
Posted by 岸本たけし at
12:58
2014年02月16日
2014年02月14日
大雪

午後から少しずつ落ち着いてきています。
子どもは、関係ないですね。
かまくらを作っていました。
風邪引くなよ。
Posted by 岸本たけし at
16:51