2016年07月31日
2016年07月30日
2016年07月27日
林活地方議連
国内で流通する国産木材の割合が26年振りに31%を越えたというものの、伐採期を迎えた日本の山林の活用がなかなか進んでいない中、国産木材の活用促進は環境や資源的にも重要な課題ということで、福岡大学工学部建築学科の稲田達夫教授から『超高層ビルに木材を使用する ーその可能性と課題ー』と題して、非常に興味深い講演を聞かせていただきました。
Posted by 岸本たけし at
08:45
2016年07月22日
2016年07月21日
梅雨
朝から和歌山県東京事務所へ。
和歌山県のアンテナショップの状況や取組、昨日お伺いした紀州館の支店(本日オープン)などについて意見交換を行う。
これから和歌山に戻ります。
Posted by 岸本たけし at
17:56
2016年07月21日
あらかわの桃
和歌山県は、和歌山産ブランドの向上、販路開拓を目的として県産品の採用の為の取り組みが行われています。
こちらでは、「和歌山県産 酒井農園産 あらかわの桃のパフェ」「あらかわの桃と恋姫マリアージュ」が発売されています。
従業員の皆様からお話しを伺いましたが、売れ行きも上々とのことで、来店時は、大勢のお客様がおられましたが、多くのメニューがある中、かなりの方が注文されていたのを見て感動しました。
女性ばかりの店内のど真ん中の席で、せっかくですからと山下会長と2人でパフェをいただきました。美味しいやら、恥ずかしいやら。
7/31迄の期間限定商品ですあります。どうぞ、御賞味下さい。
Posted by 岸本たけし at
09:14
2016年07月21日
出張2
Posted by 岸本たけし at
01:43
2016年07月20日
2016年07月18日
2016年07月17日
剣道
Posted by 岸本たけし at
22:03
2016年07月15日
もうすぐ粉河祭

紀州三大祭のひとつ「粉河祭」の日が近づいてきました。
今年の本祭は「渡御式」が執り行われます。粉河とんまか通りを練り歩きます。
宵祭の夜は、粉河とんまか通りに「だんじり」が並び、勇壮に運行します。
宵祭 7月30日(土)
本祭 7月31日(日)
Posted by 岸本たけし at
23:16